家族のようにあたたかい
地域で頼られる存在として、共に支え合う仲間を探しています
家族のように
あたたかい
地域で頼られる存在として、
共に支え合う仲間を
探しています
介護サービスを阪神圏内で提供する、株式会社ニッシンケアサービスです。
わたしたちは、真心をモットーに、よりきめの細かい、より良いサービスを提供しております。
高いモラルを持ち、質の高い介護を提供できるヘルパーが高齢者、障がい者様の気持ちになってあたたかいサービスを提供します。
そして、ご家族の方々に安心を、また優しい介護を通じて、地域社会に貢献していきます。
あなたの活躍で、救われる人がいます。
安心して働ける職場で、一緒に成長しませんか?
Strength
ニッシンケアサービスの強み
介護のプロとしてご利用者さまに寄り添いたいあなたを全力でバックアップいたします
01.
資格の取得費用や研修の
受講費をサポート
働きながらでも資格取得やスキルアップを目指せるように資格の取得費用や研修の受講費をサポート。
02.
初任者研修で人材を育成
初任者研修を行い、人材の育成も目指します。他にも認知症ケア、サービス提供責任者研修など様々な研修をサポート。介護のプロとしてご利用者さまに寄り添いたいあなたを全力でバックアップいたします。
Service
サービス内容
ご利用者様に真心をつくし、心より満足して頂く事をもって地域・社会に貢献します
-
01
サービス付き高齢者住宅 SOLEADO
低価格で、高級感あふれる佇まい。 万全の介護サービスで皆様に感動と安心をご提供いたします。ご入居者様の個性を尊重し、自由なライフスタイルで快適で安全な生活を提供しています。
-
02
居宅介護支援・訪問介護
介護保険法に基づいて、認定された高齢者様等が自立した日常生活を営むことができるようケアマネジャーが、要介護者の意向、環境、心身の特性やその有する能力に応じ入浴、排泄、食事の介護その他の生活全般に渡るケアプランを立案します。さらにサービス事業者との連絡調整やその他の必要な便宜を図ります。
福利厚生、教育制度
-
社会保険完備
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険に加入していただけます
-
復職制度
育児や介護といった家庭の事情により退職した場合、退職後1年以内であれば復職できる制度を設けています。
-
各種手当
皆勤手当て、家族手当があります。また、業種によって職能資格手当や特定処遇改善手当があります。
経験豊かなチームが
あなたの成長をサポートします!
ご応募・お問い合わせはこちら
Contact
Interview
先輩の声
介護支援専門員(ケアマネージャー)
01. 仕事に対する満足度ややりがいについて
- Q. この会社で働く上で、一番のやりがいは何ですか?
-
ご利用者様の生活が豊かになる方法を考え、それが実現できご利用者様に感謝の言葉をいただけたときです。
- Q. 仕事を通じて成長を感じた瞬間について教えてください。
-
始めた当初だと思いつかなかったアイデアや方法を思いついたときです。
- Q. この職場での人間関係やチームワークについて、どのように感じていますか?
-
ケアプランつくりで困った際にお互いに気軽に相談しやすい雰囲気と感じています。
02. 職場の環境やサポート体制について
- Q. 職場の雰囲気はどのように感じていますか?リラックスしやすい環境ですか?
-
良い意味で緊張感を持ちながら仕事に取り組める環境である。休憩時間等で適度に息抜きもできています。
- Q. 上司や同僚のサポート体制について教えてください。
-
ケアプランつくりやご利用者様のことで困ったことがあったときは気軽に相談ができています。
- Q. 教育制度(研修やフォローアップ)の内容は役立ちましたか?どのような点が特に良かったですか?
-
月に1回程度研修を実施し、各自が受けた研修のフィードバックやケアプラン作成時の気づきの報告が実際のケアプラン作りでも役に立っています。
03. 入社の決め手や働き続ける理由について
- Q. この会社を選んだ決め手は何ですか?
-
前職でお世話になっていたケアマネージャーが在籍していたことが決め手になりました。
- Q. 長く働き続ける理由や、魅力だと思う点は何ですか?
-
ご利用者様やその家族様から直接感謝の言葉をいただけることが魅了だと感じています。
04. 仕事の難しさや乗り越え方について
- Q. 介護の仕事で一番難しかったことは何ですか?それをどのように乗り越えましたか?
-
医療的な面で在宅復帰が難しいと思われていたご利用者様の在宅復帰に向けてのケアプラン作りです。
家族様や各専門の方々に協力をいただき奥様と同居して最期まで在宅でお過ごしいただくことができました。 - Q. 初めての業務で困ったことがあれば教えてください。また、それを解決するためにどのようなサポートがありましたか?
-
前職で使っていた介護ソフトと別のソフトだったため、操作に困りましたが、先輩方に使い方を丁寧に教えていただき、すぐに使えるようになったことです。
05. 求職者に向けてのメッセージ
- Q. これから介護の仕事を目指す人に伝えたいことはありますか?
-
人と向き合う仕事なので大変なことも多いですが、その分やりがいや学びも多い仕事なので長く続けていただければと思います。
- Q. どんな人にこの職場が向いていると思いますか?
-
他人を大切にできることはもちろんですが、自分も大切にし心身の状態に気を配れる人が向いていると思います。
訪問介護(一般職員)
01. 仕事に対する満足度ややりがいについて
- Q. この会社で働く上で、一番のやりがいは何ですか?
-
利用者様から直接感謝の気持ちを伝えていただけたときに一番やりがいを感じています。
- Q. 仕事を通じて成長を感じた瞬間について教えてください。
-
利用者様の気持ちを感じ取れた時です。
- Q. この職場での人間関係やチームワークについて、どのように感じていますか?
-
さまざまな困難をチームで乗り越えてきた中、良いことも悪いことも話し合いながら「和」をもって積み上げた時間が大切だと感じています。
02. 職場の環境やサポート体制について
- Q. 職場の雰囲気はどのように感じていますか?リラックスしやすい環境ですか?
-
職場の雰囲気はよく、仕事に集中できる環境だと感じています。
- Q. 上司や同僚のサポート体制について教えてください。
-
必要な部分はサポートし、適度な距離感をもってサポートしてくれる体制です。
- Q. 教育制度(研修やフォローアップ)の内容は役立ちましたか?どのような点が特に良かったですか?
-
研修での知識や実技が役立っています。
特に現場での失敗や課題を議題にした研修は、職員の技術向上につながっていると感じています。
03. 入社の決め手や働き続ける理由について
- Q. この会社を選んだ決め手は何ですか?
-
面接時に私の相談を受け入れていただき、適材適所の配属をしてもらったことです。
- Q. 長く働き続ける理由や、魅力だと思う点は何ですか?
-
自身の仕事の評価を感謝と信頼という形で直接利用者様から伝えていただけることと、双方の感謝ができる職場がうれしいと感じるからです。
04. 仕事の難しさや乗り越え方について
- Q. 介護の仕事で一番難しかったことは何ですか?それをどのように乗り越えましたか?
-
利用者様との信頼関係を築くことが難しかったと感じています。
乗り越える方法は忍耐力です。 - Q. 初めての業務で困ったことがあれば教えてください。また、それを解決するためにどのようなサポートがありましたか?
-
利用者様の身体の状態を把握して適切な支援を行うことが難しいです。
解決方法は上司や同僚の意見をよく聞き、参考にすることです。
05. 求職者に向けてのメッセージ
- Q. これから介護の仕事を目指す人に伝えたいことはありますか?
-
現状での待遇面は厳しい面があるとは思いますが、将来は必ず待遇面が改善され、明るい未来を築ける職場に変わっていくと信じています。
- Q. どんな人にこの職場が向いていると思いますか?
-
気配りができ、思いやりと気遣いを大切にする人が介護の職場に向いていると思います。
訪問介護(管理者)
01. 仕事に対する満足度ややりがいについて
- Q. この会社で働く上で、一番のやりがいは何ですか?
-
利用者様や家族様からの「ありがとう」や「来てくれて助かっている」という言葉をいただいたときにやりがいを感じています。
- Q. 仕事を通じて成長を感じた瞬間について教えてください。
-
失敗も含め初めてのことをやり遂げ、次は達成できたときです。
- Q. この職場での人間関係やチームワークについて、どのように感じていますか?
-
風通しの良い職場を目指し、社是の一つ「和心」の仲良く協調を大事にしている職場です。
02. 職場の環境やサポート体制について
- Q. 職場の雰囲気はどのように感じていますか?リラックスしやすい環境ですか?
-
アットホームな職場ですが、メリハリのある職場だと感じています。
- Q. 上司や同僚のサポート体制について教えてください。
-
分からないことはすぐに上司に確認し、サポートしてくれます。
- Q. 教育制度(研修やフォローアップ)の内容は役立ちましたか?どのような点が特に良かったですか?
-
研修は社内研修、社外研修もあります。自身のスキルアップがしやすいです。
03. 入社の決め手や働き続ける理由について
- Q. この会社を選んだ決め手は何ですか?
-
初めて介護という仕事をするときに、会社の中で居宅介護・訪問介護・福祉用具・通所介護・サービス付き高齢者向け住宅など様々な業種に携われるので決めました。
- Q. 長く働き続ける理由や、魅力だと思う点は何ですか?
-
自分が求めている仕事や新しい挑戦などを通じて自分自身が成長できるところが魅力です。
04. 仕事の難しさや乗り越え方について
- Q. 介護の仕事で一番難しかったことは何ですか?それをどのように乗り越えましたか?
-
スタッフを無理なく効率的に回すシフト管理が難しく、毎日目の前の課題を一生懸命取り組み乗り越えている最中です。
- Q. 初めての業務で困ったことがあれば教えてください。また、それを解決するためにどのようなサポートがありましたか?
-
先輩スタッフに聞くといつも優しく教えてくれます。
05. 求職者に向けてのメッセージ
- Q. これから介護の仕事を目指す人に伝えたいことはありますか?
-
2025年問題、高齢化社会で自分に何ができるだろうと考えているのであれば、「介護」という仕事は自分自身の成長を含め、とてもやりがいのある仕事なので、ぜひ挑戦してほしいです。
- Q. どんな人にこの職場が向いていると思いますか?
-
ご利用者様やご家族のお話を傾聴できる人が向いていると感じます。
福祉用具相談員
01. 仕事に対する満足度ややりがいについて
- Q. この会社で働く上で、一番のやりがいは何ですか?
-
介護用品を導入したご利用者様の笑顔を見ることができ、介護用品を通して人々の生活が豊かになっていく瞬間に立ち会えるやりがいを感じます。
福祉用具の提案を通じて、ご利用者様の身体的な負担だけでなく、精神的な苦痛も和らぐ瞬間に立ち会うことができるのは大変嬉しい経験です。
このような喜びを共有できることも、私たちの大きなやりがいとなっています。 - Q. 仕事を通じて成長を感じた瞬間について教えてください。
-
多数のご利用者様対応の経験から福祉用具の知識はもちろんのこと、病気やその予後に関する知識、家屋構造の知識、ご利用者様に対する観察力などを身に付ける事で、他にも困っている事があるのではないかと予測ができ、生活環境に応じた提案が出来るようになりました。
ご利用者様からは「自分では気づかなかった場所に福祉用具を提案してくれた。安心して生活できます」と感謝の言葉を頂き、以後ケアマネジャーからも新たなご利用者様を紹介して頂く機会が増えたことは自己成長していると実感できる出来事でした。 - Q. この職場での人間関係やチームワークについて、どのように感じていますか?
-
ご利用者様を介したチームの一員として、ケアマネジャーやご本人、そのご家族、介護サービス事業者など、社外の多職種との連携が必要なため、初めて会う人とでも立場に応じたコミュニケーションを取れる事は重要です。
相手の伝えたいことを理解し、非言語情報も読み解くような「聞く力」に加え、相手に分かりやすく自分の言いたいこと・言うべきことを「伝える力」も必要です。
02. 職場の環境やサポート体制について
- Q. 職場の雰囲気はどのように感じていますか?リラックスしやすい環境ですか?
-
皆の仲が良く、休憩時には趣味などの話などに花が咲いています。
風通しが良い職場なので、日々情報交換をしています。
また、利用者さまへの対応状況や営業のスケジュールについて社内共有が出来ているので、全員でフォローし合える環境だと思います。 - Q. 上司や同僚のサポート体制について教えてください。
-
会社の雰囲気というと、元気で明るい人が多いですが、仕事中は黙々と集中しているので、割と静かな雰囲気かもしれません。
でも親切な人ばかりなので、分からないことを聞けばすぐに優しく答えてくれます。 - Q. 教育制度(研修やフォローアップ)の内容は役立ちましたか?どのような点が特に良かったですか?
-
社内研修(専門講師による)は福祉用具だけでなく、介護技術から利用者への接遇など、技術以外の介護技術を学ぶことができました。
03. 入社の決め手や働き続ける理由について
- Q. この会社を選んだ決め手は何ですか?
-
サービス付き高齢者向け住宅の経営を中心とした、すべての介護事業を提供しており、各事業との社内における連携や介護の仕組みなど深く介護業界を知ることができると考えました。
- Q. 長く働き続ける理由や、魅力だと思う点は何ですか?
-
プロ意識をもって業務を遂行することを心掛けることだと考えます。
04. 仕事の難しさや乗り越え方について
- Q. 介護の仕事で一番難しかったことは何ですか?それをどのように乗り越えましたか?
-
利用者やそのご家族との接遇や、無理な要望(介護保険に準じない要望など)対応等で弊社の同僚や各事業の方々の意見や助言を聞き、サポートをしていただき難題を乗り越えていきました。
- Q. 初めての業務で困ったことがあれば教えてください。また、それを解決するためにどのようなサポートがありましたか?
-
利用者に必要である福祉用具と考え選定したが、利用者からの不満の声などを聞き、選定に困ったことがありましたが、社内だけでなく福祉用具の協力会社の営業担当の協力をいただき、身体に応じた用具を提供できたことです。
05. 求職者に向けてのメッセージ
- Q. これから介護の仕事を目指す人に伝えたいことはありますか?
-
まずプロであることを念頭に置き、自信を持って対応すること、自身は経験や知識がものをいうものであり、失敗をすることもありますがそれを糧にして前に進んでいくことだと考えています。
- Q. どんな人にこの職場が向いていると思いますか?
-
自分の事又は自分の家族がご利用者様であるとの気持ちをもって対応していくことができる人が向いていると思います。
Recruitment
募集要項
- 本社
- ソレアードみくら
- ソレアード山之街
- ソレアード武庫之荘
- ソレアード垂水
- 訪問理美容
福祉用具専門相談員
業務内容
介護保険制度の高齢者に対して、ベッド等の福祉用具のレンタルに関する相談業務 新規開拓・顧客管理
勤務地
兵庫県神戸市兵庫区塚本通1丁目2番2号
神戸電鉄線 新開地駅 から 徒歩3分
給与
250,000 円 〜 260,000 円
その他手当
皆勤手当、家族手当
勤務時間
9時00分 〜 17時30分
必要資格
福祉用具専門相談員【あれば尚可】
普通自動車免許(AT可)【必須】
休日
109日
昇給
年1回
賞与
年2回
続きを見る
通所介護の看護業務
業務内容
入浴介助・送迎・食事の準備等
※初心者の方もスタッフがマンツーマンで指導しますので 未経験の方も安心して働ける職場です。 ※ブランクのある方でも大歓迎。 ※ご希望の方は職場見学も可能です。
勤務地
兵庫県神戸市長田区御蔵通5丁目205-1 『Soleado みくら』
地下鉄長田・高速長田駅 から 徒歩5分
給与
180,000 円 〜 210,000 円
その他手当
皆勤手当、家族手当
勤務時間
9時00分 〜 17時30分
必要資格
ホームヘルパー2級【あれば尚可】
普通自動車免許(AT可)【必須】
休日
109日
昇給
年1回
賞与
年2回
続きを見る
生活相談員
業務内容
通所介護業務全般を担当
相談・介護・送迎・書類作成等
勤務地
兵庫県神戸市長田区御蔵通5丁目205-1 『Soleado みくら』
地下鉄長田・高速長田駅 から 徒歩5分
給与
240,000 円 〜 250,000 円
その他手当
皆勤手当、家族手当
勤務時間
9時00分 〜 17時30分
必要資格
福祉用具専門相談員【あれば尚可】
普通自動車免許(AT可)【必須】
休日
109日
昇給
年1回
賞与
年2回
続きを見る
デイサービスの管理者候補
業務内容
デイサービス事業の管理業務
書類の作成、顧客管理・売上管理・送迎・現場管理等
勤務地
兵庫県神戸市長田区御蔵通5丁目205-1 『Soleado みくら』
地下鉄長田・高速長田駅 から 徒歩5分
給与
200,000 円 〜 250,000 円
その他手当
皆勤手当、家族手当
勤務時間
9時00分 〜 17時30分
必要資格
介護福祉士【あれば尚可】
介護職員初任者研修修了者【あれば尚可】
社会福祉主事【あれば尚可】
普通自動車免許(AT可)【必須】
休日
109日
昇給
年1回
賞与
年2回
続きを見る
通所介護(介護職)
業務内容
入浴介助、送迎、食事の準備等
※ブランクのある方でも大歓迎。
※ご希望の方は職場見学も可能です。
勤務地
兵庫県神戸市北区緑町3丁目2-47
ソレアード山の街
神戸電鉄 山の街駅 から 徒歩5分
給与
185,000 円 〜 195,000 円
その他手当
皆勤手当、家族手当
勤務時間
9時00分 〜 17時30分
必要資格
ホームヘルパー2級【あれば尚可】
普通自動車免許(AT可)【必須】
休日
109日
昇給
年1回
賞与
年2回
続きを見る
サービス提供責任者(尼崎市)
業務内容
介護事業(訪問介護)の介護計画の作成等、訪問介護事業の全般
勤務地
兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目29-27
ソレアード 武庫之荘
阪急 武庫之荘駅 から 徒歩5分
給与
235,000 円 〜 300,000 円
その他手当
皆勤手当、家族手当
勤務時間
9時00分 〜 17時30分
必要資格
介護福祉士【必須】
普通自動車免許(AT可)【必須】
休日
109日
昇給
年1回
賞与
年2回
続きを見る
サービス提供責任者
業務内容
介護事業(訪問介護)の介護計画の作成等、訪問介護事業の全般
勤務地
兵庫県神戸市垂水区野田通9-10
「ソレアード 垂水」
JR/山陽 垂水駅 から 徒歩8分
給与
235,000 円 〜 300,000 円
職能資格 手当 5,000 円 〜 10,000 円
特定処遇改善手当 30,000 円 〜 60,000 円
その他手当
皆勤手当、家族手当
勤務時間
9時00分 〜 17時30分
必要資格
介護福祉士【必須】
普通自動車免許(AT可)【必須】
休日
109日
昇給
年1回
賞与
年2回
続きを見る
通所介護の看護業務
業務内容
通所介護の看護業務全般 ・バイタルチェック ・日常の簡単な機能訓練 など
勤務地
兵庫県神戸市垂水区野田通9-10
「ソレアード 垂水」
JR/山陽 垂水駅 から 徒歩8分
給与
250,000 円 〜 260,000 円
その他手当
皆勤手当、家族手当
勤務時間
9時00分 〜 17時30分
必要資格
准看護師【必須】 看護師【必須】のいずれかを所持
休日
109日
昇給
年1回
賞与
年2回
続きを見る
常勤ヘルパー
業務内容
・高齢者、障害者の介護業務
・通院や外出のサポート
・介護タクシーでの送迎業務
勤務地
兵庫県神戸市垂水区野田通9-10
「ソレアード 垂水」
JR/山陽 垂水駅 から 徒歩8分
給与
210,000 円 〜 230,000 円
その他手当
皆勤手当、家族手当
勤務時間
9時00分 〜 17時30分
必要資格
ホームヘルパー2級【必須】
普通自動車第二種免許【あれば尚可】
普通自動車免許(AT可)【必須】
休日
109日
昇給
年1回
賞与
年2回
続きを見る
訪問理美容師(兵庫区)
業務内容
出張の理美容業務を担当していただきます。
・老人福祉施設での理美容業務
・個人宅に訪問しての理美容業務など
勤務地
兵庫県神戸市兵庫区下沢通4丁目9-5
NCS訪問理美容部
地下鉄 上沢駅 から 徒歩8分
給与
200,000 円 〜 200,000 円
その他手当
皆勤手当、家族手当
勤務時間
9時00分 〜 17時30分
必要資格
理容師【必須】または
美容師【必須】
普通自動車免許(AT可)【必須】
休日
81日
昇給
年1回
賞与
年2回
続きを見る
経験豊かなチームが
あなたの成長をサポートします!
ご応募・お問い合わせはこちら
Contact
About Us
会社概要
株式会社ニッシンケアサービス
所在地 | 〒652-0804 兵庫県神戸市兵庫区塚本通1丁目2-2 |
---|---|
電話番号 | 078-521-3633 |
設立 | 平成8年9月 有限会社ニッシンとして設立 平成14年4月 株式会社に組織変更 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員 | 100人 |
Entry
応募・お問い合わせ
下記の項目を入力して、
「送信する」にお進みください。